汗と涙のドキュメント

yahoo newsかなにかで取り上げられていた

を読んでみた。

メガバンクに入行した一社員の話が面白いのである。

メガバンクの裏事情が透けて見えて面白い。

メガバンで働こうというくらいの著者だから、入職当時はもっとギラギラしていたのかもしれないが、出世コースを外れ少し離れた目線で銀行というものが見えるのかもしれませんね。出世コースを離れる悲哀も現れています。しかしそんななかでも自分の仕事をこなす、そんなところに職業人としての著者のプライドが透けて見えます。出世コースを離れた人かもしれないけど、著者はきっといい人なんだろう。

現代の価値観で昔を測るわけにはいきませんが、銀行といえば、ましてやメガバンといえば現在日本最高峰の企業のはず(とかって見思っている)。なのにこんな無駄なばからしいことしてんのかーい、ってな驚きあり。

また、銀行員が色々と癒着をしないように配置換えをすることが半ば義務的に決まっている(法律か何かで決まっているんだっけな)ことも改めて知りました。そういえば別の業種の金融会社に勤めている人もおんなじようなこと言ってたなぁ。

続きを読む前に

↓クリックをしていただけると嬉しいです。 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ

この「汗と涙のドキュメント」シリーズ、他にも色々あるんですよね。

booktalkabout.com

他にも色々と面白そうな本がありますよね。早速読みたい本リストに入れました。